ラテンアメリカに農園を構え、高温のローストにも耐えられる質が高く引き締まったコーヒー豆としてスターバックスで販売されているフレンチロースト。
スターバックスの数あるメニューの中でも、最も深煎りでスモーキーな香りが強い特徴的なコーヒー豆です。
今回はそんなフレンチローストの値段や味わい、カロリーや飲んでみての感想などについて詳しくまとめていきたいと思います。
スタバのコーヒー豆、フレンチローストってどんなコーヒー?
充実の焙煎デー😋🌸
マンデリンセブンステラ🇮🇩
ゲシャビレッジ農園🇪🇹マンデリンセブンステラ、フレンチローストおいしい💕
今日もいろいろドジってたけど、色んな人に許してもらって感謝🙏🏻🌸フォロバ、いいねは基本翌日しております。今は遅れてます🙇♀💦
おやすみなさい💤 pic.twitter.com/OIPea2sfWQ
— 邪神さくら (@jya_sakura) May 17, 2020
ブラジルやコロンビアなどのラテンアメリカに農園を構えているフレンチロースト。
熱風式の焙煎方法を採用しており、コーヒー豆にも焼きムラがなくバランスよく仕上がっています。
数あるスターバックスのコーヒーメニューの中でももっとも深煎りで仕上げられているフレンチローストは、苦味が強く香りも強いスモーキーさを感じます。
大人の味わいであるフレンチローストは、コーヒーの中でも濃いものや苦味の強いものを好む方におすすめのブレンドとなりました。
ローストする際に高温でしっかりと行うため、コーヒー豆が割れたり欠けたりしてしまう可能性を踏まえ、フレンチローストはあらかじめ密度が高く質の良いコーヒー豆を厳選して使用されています。
そのため、ホールで購入した際に豆をチェックしても割れたり欠けたりしている部分が少なく非常に豆も挽きやすいです。
質の良いギュッと引き締まった豆ですので、抽出もしっかりと時間をかけてゆっくりと行うことでより一層、フレンチローストらしい苦味と濃さを感じることができます。
ミルクなどと合わせていただくのも良いですが、フレンチローストは特有の味わいや風味を持っており個性が強い種類になりますので、飲んでみての1番のおすすめはやはりブラックでいただくものです。
ただし、ミルクやシュガーを入れても決して味が薄まったり負けたりするような銘柄ではありませんので、お好みやたまに違う味わいを試したいという方には、こちらの飲み方もオススメです。
スタバのコーヒー豆、フレンチローストの値段や取扱店舗は?
待ちに待ったスターバックスの営業再開!と言っても私がよく行くところは持ち帰りのみなので喜びも半減。しかしコーヒー豆が調達できただけでも良しとするか👌 このフレンチローストがうまいのだ😋 pic.twitter.com/JguH7toAv7
— はちべぇ (@hachibay_san) May 18, 2020
スターバックスでもっとも深煎りの焙煎を行なっているフレンチロースト。
現在、全国のスターバックス店舗で取り扱いをしています。
一部、取り扱いがない店舗や品切れの店舗がある可能性もありますので、購入を希望の方はあらかじめ確認を取っておくとスムーズでしょう。
店舗では、コーヒー豆をホールで購入することもできますし、お願いをすることで好きな粗さに挽いてもらうこともできます。
自宅でゆっくり自分好みに挽いて香りを楽しむところから始めたい方はホールで、家にコーヒーミルがなかったり、買ってすぐに飲みたかったりする方は店舗で挽いてもらうことをおすすめします。
また、近くにスターバックスがない方や忙しくて営業中に来店できない方には、スターバックスのオンラインストアがおすすめです。
こちらでは24時間、注文を受け付けておりますし準備が出来次第、すぐに発送してもらえます。
オンラインストアの場合にはコーヒー豆を挽いてもらえるサービスはありませんでしたので、自宅に豆を挽くグッズが揃っている方はすぐにご利用いただけます。
いずれの方法での購入でも、一袋250gで1140円で購入することができます。
店舗、オンラインストアのいずれで購入してもラッピングをしてもらうことができますので、自分自身へのご褒美としての購入はもちろんですが、プレゼントとしても利用しやすいサービスがあります。
力強いスモーキーさとしっかりとした苦みのあるフレンチローストは、コーヒー好きの方なら喜んでもらえること間違いなしです!
コーヒー豆の買い方については以下の記事に注意事項を記載していますので、特に初めての方は事前に一度参考にしてみるといいとおもいます!
スタバのコーヒー豆、フレンチローストの味の感想やカロリーについて解説
昨日新しい豆を買ってきたので試してみようかな✨
左のはカルディのグアテマラブレンドで、リッチブレンドよりは少し軽め☕️
右のはスタバのフレンチロースト!スタバの豆の中で最も深煎りらしいので楽しみ…まずこっちから作ってみよっと☺️ pic.twitter.com/lpiXiedi2a— ラテ記 (@LattePeriod) January 13, 2018
深煎りのスモーキーさが楽しめるフレンチローストは、味わいはしっかりとしていて濃いですがカロリーについては低めに設定されています。
コーヒー豆が耐えうるギリギリの温度でローストしたフレンチローストは、一番に感じられるのは力強いスモーキーな香りです。
口に一口含んだ瞬間にいっぱいに広がるスモーキーさと、口内に残り鼻から香りが抜けていくほどの苦味と香ばしさが印象的です。
1番の感想としてはやはりコーヒーの中でも大人の味わいで、手軽にというよりはじっくりゆっくりフレンチローストを楽しめる時間を確保した上で飲みたい逸品です。
コーヒー自体がスモーキーな風味をしていますので、合わせるフードもスモークされているものやローストされているものがおすすめです。
重めの食事と合わせるよりは、ローストされたナッツやスモークチーズ、カラメルを使ったスイーツなどと合わせるといただきやすいです。
まずはコーヒーの味わいを楽しむために一口いただき、お好みのフードを味わいます。
そして、口の中でフードの味わいが広がる頃にもう一口、フレンチローストをいただくと苦味と甘みのバランスがよくとれて、より一層美味しくいただくことができます。
スタバのコーヒー豆、フレンチローストの楽しみ方やおすすめのカスタマイズは?
コーヒーをいただく際に抽出する方法はいろいろありますが、大きく分けてドリップとプレスに分かれます。
苦味と香が強いコーヒー豆になりますので、豆を挽くさいには粗挽き寄りに設定することをオススメします。
フレンチローストの場合、いずれの方法でもおすすめですが、フレンチプレスを使用すると割とマイルドで飲みやすくクセがない味わいを楽しむことができます。
初めてフレンチローストをいただく方にはこちらが入って行きやすいかもしれません。
想像よりもあっさり感が強くなり口当たりも優しくなるので、苦味が苦手な方にはプレスの方が良いでしょう。
また、フレンチローストの場合に一番味わいを表現してくれるのがネルドリップになります。
こちらはより究極の抽出方法と呼ばれており、細やかに抽出されるため口当たりがよりまろやかで優しい印象になります
角のないマイルドな味わいですが、フレンチローストの中に隠れた甘味や旨味をしっかりと引き出してくれるというメリットがあります。
粗挽きがおすすめのフレンチローストは一見、大味になりそうな印象がありますが、ネルドリップを使用すると繊細できめ細やかな仕上がりになりますので、自宅にある方はぜひお試しください。
マイルドで飲みやすい仕上がりになったフレンチローストは、ミルクやシュガーなどもお好みでカスタムしても美味しくいただけます。
また、キャラメルソースなどを加えるとより一層、ロースト感がまじますのでお好きな方はお試しください。
まずはブラックで味わいをたしかめ、自分の好みで色々と加えてみると楽しさも倍増です。
スタバのコーヒー豆、フレンチローストのまとめ
いかがでしたか?
スターバックスの中でもっとも深煎りの焙煎であるフレンチロースト。
抽出方法や挽き方、カスタムの方法によって大きく味わいが変わってくる品種になります。
濃厚ではっきりとした味わいが強いフレンチローストは、コーヒー好きの方にはぜひお試しいただきたい逸品です。
スタバの新作ドリンクやフード、グッズの一覧はまとめ記事からどうぞ↓↓
→【2020年】スタバ新作ドリンク・グッズ・フード一覧まとめ!
コメント