なめらかで飲みやすく口当たりも優しい孤高の味わいを持っているスタバリザーブ限定のコーヒー豆・タンザニアイロマ。
苦味が少ないことから、普段はあまりコーヒーを飲まないような方でも気軽に口にしやすいマイルドな仕上がりになっています。
タンザニアイロマは、現在ロースタリー東京をはじめとする全国のスタバリザーブにて購入することができます。
今回はそんなタンザニアイロマの味わいや値段、カロリーについても詳しくまとめていきたいと思います。
スタバリザーブのコーヒー豆、タンザニア イロマってどんなコーヒー?
普段コールドブリューしか頼まないんだけど、今日は寒いしタンザニアイロマをクローバーでいただきます (@ Starbucks Coffee – @starbucks_j in 船橋市, 千葉県) https://t.co/6PlUF55ml6 pic.twitter.com/r6qkaW7bcl
— めがゆん@コロナ許すまじおじさん (@Baldyun) January 12, 2020
アフリカのタンザニアで作られているタンザニアイロマは、タンザニア南部の標高の高いンボジ県にある農園で作られています。
ぞうやきりんなどが自然に生息する山に囲まれており、周囲にはルクワ湖やマラウィ湖など、アフリカでも広大と言われる湖が点在している自然豊かで土壌にも恵まれた地域です。
ここには、コーヒー栽培について伝統を持つ5つの村が存在し、この村のうち「イロンバ」と「マフンバ」という大きな村の名前をとり、スタバのコーヒー豆・タンザニアイロマが完成しました。
タンザニアはアフリカの中でも南部に位置し、そのタンザニアの国の中でもさらに南部にある山に囲まれた地域で作られたタンザニアイロマは、標高差と温度差の激しい場所で生産されています。
この温度や湿度などの大きな差は、コーヒー豆にとってはよいストレスと言われており、実がキュと引き締まりゆっくりと熟していくことで濃厚で深みのある味わいに仕上がるのです。
一般的に、アフリカのコーヒー豆といえばキリマンジャロ周辺で作られたコーヒーが有名ですよね。
キリマンジャロは誰もが知るコーヒーブランドとして知名度は高いですが、実はアラビカ種のコーヒー豆はタンザニアが最も生産量の多い地域と言われているのです。
そのため、伝統も長くコーヒー豆を作る知識や技術なども非常に優れており、伝統を大切にはしながらも常に新しい製法や開発、研究を重ねているのです。
タンザニア産のコーヒーはどのコーヒー豆でも単調さや類似感のある味わいがないのは、現地の農園の人々の工夫が常に凝らされているからなのです。
スタバリザーブのコーヒー豆、タンザニア イロマの値段や取扱店舗は?
今年最後のスタバ^_^
タンザニアイロマで締めくくります! pic.twitter.com/DwO6DmqQQ0
— あまね@Guidi大好き (@40xTnIos8MEiZlD) December 30, 2019
生産者のこだわり、そしてスターバックスのバイヤーの細かなチェックとテイスティングが行われてやっと、店頭に並ぶことができたタンザニアイロマ。
現在はロースタリー東京をはじめとする全国のスタバリザーブにて購入することができます。
価格は一袋ホールの状態で250g 2600円となっています。
店頭で購入する際には、お店のスタッフに好きな粗さをお願いするとその通りに豆を挽いてもらうことができます。
コーヒー豆を挽いてもらうのはどの品種の豆でも無料でサービスで行ってもらうことができますので、すぐに飲みたい方やコーヒーミルをお持ちでない方にはこちらがオススメです。
スタバリザーブは全国の都道府県にあるわけではないため、近場にスタバリザーブがないという方にはオンラインストアもおすすめです。
こちらも一袋あたりの価格は店頭と同額で販売されております。
オンラインストアでの購入の場合はコーヒー豆を挽いてもらうことはできませんので、自宅にコーヒーミルやその他の抽出器具などがしっかりと揃っている方におすすめです。
店頭でもオンラインストアでも、コーヒー豆をプレゼント用にラッピングしてもらうことも可能です。
友人宅に訪れる際の手土産に…コーヒー好きの知人のお祝いに…ちょっと特別感のある高級なタンザニアイロマは、贈り物としても喜ばれること間違いなしの逸品です。
苦味があまりなく、旨味と酸味、さらには深さの中に感じられるフルーティな甘みもあるタンザニアイロマは、万人が飲みやすいと感じる手軽で且つ好まれやすい商品として仕上がりました。
なお、スタバでコーヒー豆を買ったことがなくて買い方が分からない!という方は以下の記事を参考にしてみてください。注意事項や購入方法について解説しています!
スタバリザーブのコーヒー豆、タンザニア イロマの味やカロリーは?
タンザニアイロマ。クローバーで抽出してもらいました。レモン感🍋 pic.twitter.com/jfjJeqvyls
— atsuko (@apiko_YNWA) January 6, 2020
さっぱりとした柑橘系の、レモンのようなシトラス感を感じさせるタンザニアイロマ。
スッキリ感が強いかと思えば、ブラウンシュガーのようなふわりとした優しい甘さが口の中に広がるコーヒーとしても珍しい味わいの一品となっています。
酸味もマイルドでライトなコクと苦味がコーヒーにしつこさやクセなどを感じさせない軽さを感じさせます。
非常に上品な味わいとなっており、香りはフローラルで華やかさが強く、味わいに合わせたシトラス感のさっぱりとしたレモンやオレンジピールのような香りが、気持ちをスッキリとさせます。
さらに、口に入れた瞬間にかんじられるマイルドな甘みとバニラエッセンスのような優しい甘さが後味にふわりと感じられます。
繊細で可憐で、丁寧に扱いたくなるようなタンザニアイロマ。
ハンドドリップで淹れるとマイルドに、プレスで淹れると少し強めのコクと風味が出てくるバリエーションにも長けているタンザニアイロマは、豆の挽き方や抽出の仕方によっても大きく味わいが変わるコーヒー豆とも言われています。
そのため、自分の好きな味わいに仕上げやすい逸品とも言われており、マイルドな味わいからコーヒー飲みはじめの方にももちろん好かれますが、コーヒー上級者のツウの方にも非常に好まれています。
タンザニアイロマは味わいの通りカロリーも低くスッキリとした風味でいただくことができます。
好みでミルクやシュガーを入れていただくのも良いですし、繊細な味わいをそのままにブラックで頂くのもおすすめです。
ホットとアイスでもまた味わいが変わってきますので、自分の好みの飲み方を見つけてみましょう。
スタバリザーブのコーヒー豆、タンザニア イロマのまとめ
いかがでしたか?
スタバ人気のコーヒー豆・タンザニアイロマには、限りのない可能性も魅力が溢れています。
コーヒー豆を一袋買うと飽きてしまうという方もいらっしゃるかもしれませんが、このタンザニアイロマなら煎れ方や挽き方を工夫するだけで全く違ったコーヒー豆のようにいろいろな変化を楽しむことができますし、味わいがライトな分、食事やスイーツなどにもとても合わせやすい味わいとなっています。
ライトで可憐な味わいのタンザニアイロマ、ぜひ一度お試しください。
スタバの新作ドリンクやフード、グッズの一覧はまとめ記事からどうぞ↓↓
→【2020年】スタバ新作ドリンク・グッズ・フード一覧まとめ!
コメント