スタバラインギフトの使い方と送り方は?方法を解説!

お友達にプレゼントするだけではなく、自分用にも購入することができる、スタバのラインギフト

スタバ好きの皆さんの間で、気軽なプチギフトとして注目を浴びています。「あの人がスタバ好きなのは知っているけど、何をプレゼントしていいのかわからない…」
そんな時でも、プレゼントの受け取り手が、自由にドリンクやフードを選べるので、ギフトとしておすすめかもしれませんね。

ですが、ラインギフトの使い方や、相手への送り方など、わからないことも多いと思います。この記事では、スタバラインギフトの送り方や、その使い方について、詳しく調べていきたいと思います!

<スポンサードリンク>

目次

スタバラインギフトとは?

そもそも、ラインギフトとは、ラインアプリや、Twitterなど、SNSのアプリを使用して、商品引き換え券をプレゼントする、というギフトです。

その中に、スタバの商品を店舗で受け取ることのできる電子チケットがあり、これらのことを【スタバラインチケット】と言います。

【スタバラインチケット】には2種類のチケットが存在しており、
・スタバフードチケット   (300円分~利用可能)
・スタバドリンクチケット   (500円分~利用可能)
のいずれかを選ぶことができます。

どちらも1杯分(1個分)からプレゼントすることが出来、ラインアプリを通じて、友人はもちろん、自分用にも購入することができます。
それぞれのチケットには、引き換えの期限がありますので、購入時にチェックしておくようにしましょう。

スタバラインギフトの送り方は?

では次に、スタバラインギフトの送り方について解説します。


1.ラインアプリのホーム画面を開き、サービス項目の【すべて見る】というところをタップします。

ラインギフト
2.ラインのサービスが一覧で表示されるので、その中にある【ラインギフト】を選択します。
(Android機種の方は、ホーム画面から、【サービス】ボタンを押し、【ラインギフト】を選択してください。)【ラインギフト】には公式アカウントがあるので、公式アカウントを友達追加すると、お得なギフトの情報を手に入れることもできますよ。

ラインギフト 送り方 1

3.次に、購入したいギフト券を選択します。
【スタバラインギフト】は、正式名称を【eギフト】と言い、スタバの他にもサーティワンアイスクリームや、ミスタードーナツ、モスバーガーなど、多くの商品チケットを購入&プレゼントすることができます。

ラインギフト 送り方 2

4.友達用・自分用を選択する購入するギフトチケットを選択後、「自分用に購入」か「友達にギフト」のどちらかを選びます。

ラインギフト 送り方 3

5.【送り先選択】から、友達のトーク画面を選ぶ「友達にギフト」を選択すると、自分のラインの中にある友達リストが表示されます。
その中から、プレゼントを贈りたい友達を選択しましょう。

ラインギフト 送り方 4

ちなみに、「自分用に購入」を選ぶと、この画面は省略され、決済画面に移動します。

6.決済する友達を選択後、購入手続きが開始されます。
支払方法を選択し、【購入内容確定】ボタンをタップしてください。決済方法は、ライン Pay決済やラインポイントでの支払い、クレジットカード決済、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いなど、多くの決済方法を選択することができます。
ラインギフト 送り方 5

ラインギフト 送り方 6

7.メッセージの入力
ギフト券が相手に届いた時に、あなたからのメッセージが表示されます。
好きなテンプレートとメッセージを送ることができるので、その人に合わせて自由にカスタマイズしてください。

ラインギフト 送り方 7
最後に、確認画面で【ギフトを贈る】をタップし、送信終了です。

<スポンサードリンク>

スタバラインギフトの使い方は?

次に、受け取ったギフトを、店舗でどのように使うのかを解説します。

1. ギフトを受け取るあなたにギフトが贈られると、友人からのメッセージと共にラインギフトが届きます。

【ラインギフトを受け取る】をタップして開き、内容を確認してください。
ちなみに、自分用に購入すると、ラインギフトの公式アカウントから、同様のものが届きます。
いずれにせよ、チケットには引き換え期間があるので、期間を過ぎないように注意してくださいね。
(有効期限は、4か月間です!)

ラインギフト 使い方 1

2. チケットを選ぶラインで送られてきたリンクをタップすると、メッセージ付きの画面が表示されます。
メッセージ画面をスクロールしていくと、チケットが表示されるので、その中から使いたいチケットを選びます。
ラインギフト 使い方 2

ラインギフト 使い方 3

3.店舗で商品と引き換える選択したチケットをタップすると、バーコードが表示されます。
このバーコード画面を、店舗で店員さんに見せ、バーコードを読み込んでもらうことで、決済が完了します。

ラインギフト 使い方 4

ちなみに、1杯500円~商品と引き換えることができますが、差額のおつりはもらえません。
また、税込み500円までのドリンク1杯分との交換になりますので、注意しましょう。
この機会に、普段は飲まないようなドリンクに挑戦してみるのも、いいかもしれませんね。

スタバラインギフトの送り方・使い方まとめ


いかがでしたか?この記事では、スタバラインギフトの送り方や、使い方などをまとめてみました。

1杯500円からなので、気軽にギフトを贈ることができますし、ギフトを受け取った方も、思いがけず嬉しい思いをすることができますよね♪

スターバックスは日本全国に、たくさんの店舗を構えていますから、離れて暮らしている家族や友人にも、プレゼントすることができます。

何気ない日々の中でも、感謝を伝えるツールとして、使用してみるのも良いのではないでしょうか。
また、スタバのラインギフトを店舗で使うと、ラインギフト限定の特典がもらえるそうです!

時期によって特典が違うので、ぜひともチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる