スタバ新作マカダミアトフィーラテはいつまで値段は?カロリーやカスタマイズも紹介!

こんにちは!えみりです!

2020年11月1日(日)からスターバックスのホリデーシーズン第一弾が始まり、スタバ新作のマカダミアトフィーラテがスタートしますね。

どんどん寒くなり、もうこんな季節なんだぁと思いますね。
ほんと1年があっというまですね。

スタバ新作のマカダミアトフィーラテは、マカダミアの香ばしさトフィーのコクのある甘み+ホイップの上にトッピングされた、マカダミアのカリカリ楽しめるラテです。

そんなスタバ新作のマカダミアトフィーラテの販売期間がいつまでなのか?気になるカロリーやお値段、オススメのカスタマイズを、お伝えいたしますので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

<スポンサードリンク>

目次

スタバ新作マカダミアトフィーラテはいつまで値段は?

スタバ新作マカダミアトフィーラテはいつまで?

この投稿をInstagramで見る

 

_ 今日から11月🍂 #スタバ #新品 #美味しい #マカダミアトフィーラテ #11月 #nobember

@ sh111_iがシェアした投稿 –


スタバ新作のマカダミアトフィーラテの、販売期間がいつまでかですが、2020年11月1日(日)〜12月25日(金)までです。

約2ヶ月弱ですね。
結構あるなと思うかもしれませんが、この時期はあっというまに過ぎていってしまうので、気がついたら終わっていた…なんてことにならないように、私は始まったら行こうと思っています!

個人的にはホリデーシーズンのドリンクの中で、一番気になっています

ホリーデーシーズンは、クリスマスを盛り上げる沢山のドリンクが一斉に発売されるので、迷うと思うのですが、そんな時はマカダミアトフィーラテをオススメします。

スタバ新作マカダミアトフィーラテの値段は?


スタバ新作のマカダミアトフィーラテの値段は、ショート・トール・グランデ・ベンティの4サイズあり、1サイズ上がるごとに40円ずつアップします!

・short(ショート)   :440円+税 (240ml)
・tall(トール)          :480円+税 (350ml)
・grande(グランデ):520円+税 (470ml)
・venti(ベンティ)   :560円+税 (590ml)

同じ日に発売される、ジンジャーブレットラテが420円+税〜なので、マカダミアトフィーラテが20円高いですね。
マカダミアが上に乗っているので、少々お高いのかもしれませんね。

マカダミアナッツの香ばしさと食感を楽しむには、必要不可欠だと思いますので、上に乗っているマカダミアナッツ込みで、マカダミアトフィーラテを楽しみたいですね!

ナッツが大好きな私は、楽しみすぎます!

<スポンサードリンク>

スタバ新作マカダミアトフィーラテのカロリーやおすすめカスタマイズは?

スタバ新作マカダミアトフィーラテのカロリーは?


スタバ新作のマカダミアトフィーラテの気になるカロリーですが、ホットかアイス、ミルクによってもカロリーが変わりますので紹介していきますね。

short(ショート) tall(トール) grande(グランデ) venti(ベンティ)
ミルク 257kcal・247kcal 364kcal・309kcal 459kcal・397kcal 539kcal・425kcal
低脂肪ミルク 233kcal・230kcal 327kcal・289kcal 412kcal・372kcal 482kcal・401kcal
無脂肪ミルク 209kcal・213kcal 289kcal・269kcal 364kcal・346kcal 424kcal・377kcal
ソイ 260kcal・249kcal 369kcal・311kcal 465kcal・400kcal 546kcal・428kcal
アーモンドミルク 226kcal・225kcal 316kcal・283kcal 398kcal・364kcal 465kcal・394kcal

(*赤はホット・黒がアイスです)

カロリーも気になりますが、マカダミアナッツは美容にも良いですよね。

ビタミンやミネラル、体に良い油も含んでおり、食物繊維も豊富なので、整腸作用もあり、便秘解消の効果が期待できるので、ダイエットや美容に良いと言われているんです。

普段マカダミアナッツを食べる習慣がなくても、スタバのドリンクを飲む時に、体に良いマカダミアナッツを取り入れることができるなんて、嬉しいですよね!

スタバ新作マカダミアトフィーラテのおすすめカスタマイズは?


スタバ新作のマカダミアトフィーラテのおすすめカスタマイズは…無料と有料のものがあるのでまずは、無料のものから見ていきましょう!

【無料】

・ホイップ増量
・チョコソース追加
・キャラメルソース追加
・ミルク変更→無脂肪ミルク・低脂肪ミルク
・ブラウンシュガー追加
・シナモンパウダー追加
・はちみつ追加

甘いのがお好きな方は、上記を組み合わせて

・ポイップ増量+チョコソース追加
・ポイップ増量+キャラメルソース追加
・ポイップ増量+チョコソース追加+キャラメルソース追加
・ポイップ増量+ブラウンシュガー追加

がオススメかなと思います。
カロリーが若干心配ですが…美味しいには敵いませんよね!

【有料】

・ミルク変更→ソイ・アーモンドミルク +50円
・ショット追加 +50円

ショットを追加すると、もう少し大人でビターな感じを味わえます

最後に個人的オススメは、アーモンドミルク変更(+50円)とはちみつ(無料)とシナモン(無料)です!
アーモンドミルクは絶対に合うと思っていて、はちみつとシナモンは好きなので…

他にもシロップの追加もできますが、マカダミアトフィーを味わうなら、シロップ追加はしない方が良いかなぁと思い、あえて載せていません。

スタバは色んなカスタマイズで、ドリンクを楽しむことができますので、まずはノーマルなマカダミアトフィーラテを楽しんで、その後に自分のお気に入りの、マカダミアトフィーラテを見つけてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、スタバ新作のマカダミアトフィーラテの販売期間はいつまでなのか?気なるカロリーやお値段、オススメのカスタマイズをお伝えしました。

これからの時期に飲みたくなるスタバ新作のマカダミアトフィーラテ、お気に入りのカスタマイズも楽しんで、素敵なホリデーシーズンを過ごしてくださいね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる