こんにちは!えみりです!
スタバリザーブロースタリー東京が1周年になったことを記念して作られたバレルエイジドハイボール。
ハイボールとはいっても、スターバックスのコーヒーをベースとして作られている季節のおすすめのノンアルコールドリンクなのです。
ここでは、バーボンウイスキーの樽で熟成されたコーヒーを使ったバレルエイジドハイボールの味わいや値段、カロリーや飲んでみての感想などについて詳しくまとめていきます。
スタバのバレルエイジド ハイボールってどんなコーヒー?
スターバックスロースタリーのバレルエイジドハイボール。
スタバで飲めるノンアルコールハイボール。ウィスキー樽で寝かせたコーヒー豆を使っており添えられたレモンがいいアクセント。丸いパン、プリンチローフはスタバ内のパン屋でやや酸味のあり硬めで大きい!食事パンにいい感じでした pic.twitter.com/LYBLgSLdt1— Sweets中山@背景美塾 (@nakayama_haikei) June 25, 2020
開店1周年を経過したスターバックスリザーブロースタリー東京が、2月28日に記念のドリンクを発売しました。
それが今回紹介するバレルエイジドハイボール。
スターバックス厳選のコーヒーをバーボンウイスキーの樽でじっくりと寝かせて香り付けしています。
ハイボールとはいっても、バレルエイジドハイボールはノンアルコール。
この季節のおすすめとなる爽快感と飲みやすさを誇っています。
すっきりとした飲み口のコーヒーをバーボンウイスキーの樽で寝かせているため、口当たりは軽やかですがどこか甘くてフルーティな香りが一口飲むたびに鼻から抜けていくのが分かります。
スターバックスオリジナルのコールドブリューコーヒーを炭酸で割り、このドリンクの1番の特徴であるウイスキー樽ならではの甘い香りを引き立たせるためにバニラビーンシロップをプラスしています。
さらにトッピングでレモンの皮を入れることで、よりハイボールらしい仕上がりとなり味わいにも爽やかさを感じさせています。
ノンアルコールで仕上げているため仕事の合間の一杯として重宝しますし、妊娠中や授乳中の女性でも気にすることなく楽しむことができます。
コーヒーの柔らかなブラックとそのブラックが少し混ざったソーダの黄金色が綺麗な2色のグラデーションをかもしだしていて、非常に涼しげな見た目な上にSNS映えもする注目の一杯。
いただく際には炭酸が抜けてしまわないようにストローで持ち上げるようにしてかき混ぜていただくと、バーボンバレルのバニラの香りを存分に感じながら味わうことができます。
スタバのバレルエイジド ハイボールの値段や取扱店舗は?ロースタリー東京って?
ノンアルコールで注目のバレルエイジドハイボールは、スターバックスリザーブロースタリー東京でのみいただくことができます。
ロースタリー東京とは、人気のコーヒーを数多く置いているスターバックスの中でも特に厳選されたプレミアムクラスのコーヒーを取り扱っている店舗で、日本だと東京都に店舗を構えています。
2014年に初めてロースタリーがシアトルに出店してからは、上海やミラノなどに店舗を出していき、2018年に東京にも進出しました。
ロースタリー東京ではジャンルに分かれて4階までお店が入っており、一階はコーヒーやコーヒー豆、二階はフードやティー、三階ではアルコールを提供するバー、4階にラウンジを構える作りになっており、いずれもスターバックスのドリンクやフードを楽しむことができます。
バレルエイジドハイボールは、ロースタリー東京の中で一階のスターバックスリザーブでいただくことができ、価格は一杯900円。
洗練されたスターバックスのスタッフが心を込めて仕上げてくれるバレルエイジドハイボールは、見た目にも美しく作っている時から良い香りが立ち込めます。
また、周囲の雰囲気も落ち着いていて静かな自分だけの時間を楽しみながらいただくことができます。
二階ではフードを購入することもできますので、バレルエイジドハイボールも持ち帰りにして外でお散歩をしながらフードと一緒にいただくのもおすすめです。
スタバのバレルエイジド ハイボールの味の感想やカロリーについて解説
中目黒
スターバックス リザーブ ロースタリーバレルエイジドハイボール
ウィスキー樽の中で熟成したコーヒー豆から淹れたコーヒーをソーダ割りにしたもの。ほんのりシロップの甘さとレモンの香りが夏にマッチする一品。
コーヒーのソーダ割?と舐めてかかったけど、普通にぐびぐび飲めて美味しい。 pic.twitter.com/JeKnfhzDey— ひろてる (@kusotery) June 7, 2020
コークハイボールのようにブラックと黄金色が綺麗な2色に分かれているバレルエイジドハイボール。
カロリー自体は寝かせられたブラックコーヒーとソーダですのでかなり低めに設定されています。
バニラビーンシロップを使用して香りと甘みをつけていますので、0とまではいきませんが50キロカロリー前後には留まっているでしょう。
そんな女性にもおすすめのバレルエイジドハイボールは4週間もの間、ウイスキーバレルで熟成したコーヒー豆を挽いて作っているため、華やかで香り高く、甘味の強い仕上がりとなっています。
さらにソーダが爽快感をもたらし、これからの季節にはぴったりのおすすめ品となりました。
ノンアルコールではありますが、ハイボールとして仕上げているためレモンの風味もついておりこちらもまたさっぱり感を引き出してくれる理由の一つです。
飲んでみるとまず最初に感じるのはすっきりとした柑橘系の香り。
一口飲んでみると香りと同様の爽快感はもちろんですが、バニラのようなふわりとした優しい甘さと後味に感じるコーヒーらしいキリッとした苦味が感じられます。
コーヒーを炭酸で割るという新感覚のドリンクですが、決して違和感はなくコーヒーとソーダ、そしてウイスキーバレルの香りと雰囲気をバランスよく仕上げられており、一度飲んだらハマってしまう仕上がりとなっています。
いろいろなシロップを足してみることで、また違った味わいを楽しむことができますので、バニラビーンシロップやレモンシロップなど好みのものがあったらカスタムしてみるのもおすすめです。
スタバのバレルエイジド ハイボールをおすすめする理由
スターバックスの公式ページではもちろんのこと、SNS上でもバレルエイジドハイボールについては非常に美味しくておすすめだという声がたくさん上がっています。
このドリンクが多くの人からおすすめとしてあげられる大きな理由としては、やはり1番にノンアルコールだということが挙げられます。
アルコールとなってしまうと、日中は飲みにくくなりますし妊婦さんや体質的にアルコールを受け付けないという方は楽しむことができなくなりますよね。
それに比べてバレルエイジドハイボールは、コーヒーをバーボンウイスキーの樽で寝かせるという技法を用いて、香りだけではなく風味にもウイスキーの味わいをのせています。
しかしながらアルコールとして作っているわけではないため誰もが時間や場所を気にすることもなくいつでも好きなだけ楽しむことができるというメリットがあります。
また、二層に分かれた見た目にも涼やかで可愛らしいこのドリンクは、写真に収めるだけでも非常に満足度が上がりますし周りの人にも話をしてあげやすくなるという話題性にも富んでいます。
ノンアルコールでありながらハイボールの風味を楽しむことができるということで、味わいにはもちろん定評がありますが、そのほかにも誰にでも楽しんでもらえる、そして周りに話したくなるような見た目もバレルエイジドハイボールを強くお勧めする理由の一つです。
スタバのバレルエイジド ハイボールのまとめ
いかがでしたか?
スターバックスの中でもロースタリー東京でしかいただくことのできないノンアルコールドリンク・バレルエイジドハイボール。
ノンアルコールなので仕事の休憩中や運転が必要な日など日中にでも楽しむことができる時間や場面を問わない万能ドリンクです。
味わいはもちろんのこと、ロースタリー東京の1周年記念のドリンクということでスターバックスファンとしては一口飲んでみたい逸品ですよね。
訪れるのが難しい方も多いかもしれませんが、お近くを通りかかった際にはぜひご賞味ください。
スタバの新作ドリンクやフード、グッズの一覧はまとめ記事からどうぞ↓↓
→【2020年】スタバ新作ドリンク・グッズ・フード一覧まとめ!
コメント