東京都目黒区にある【スターバックスリザーブロースタリー東京】には、毎日、多くの人が訪れており、店内に入って飲食するまでに、長い待ち時間が必要な場合もあります。
少しでも多くの方に楽しんでもらうため、混雑や待ち時間が発生することは仕方のないことですが…。
できることなら、事前に待ち時間を把握したり、曜日別の混雑状況を知っていたいですよね。
スターバックスリザーブロースタリー東京では、毎日整理券が配布され、その整理券番号に従って、店内へ入店する時間を待つシステムになっています。
この記事では、スターバックスリザーブロースタリー東京の整理券の配布時間や、整理券をどこで受け取れるのか、そして、曜日別の待ち時間などについて、詳しくご紹介したいと思います。
スターバックスリザーブロースタリー東京の曜日別待ち時間は?
スターバックスリザーブロースタリー東京の曜日別待ち時間について、調べてみました。
月曜・金曜の待ち時間
月曜日と金曜日は、比較的スムーズに入店できる傾向にある、ということがわかっています。
現在の最大の待ち時間は、【1時間】程度です。(2020年3月のデータを参考にしています)
1時間程度なら、そこまで長時間待たされる、という印象はないかもしれませんね。
お友達とおしゃべりしていたり、1人で本を読んでいれば、意外と早く過ぎると思います。
また、待ち時間なしで入れる時間帯もあるそうで、月曜・金曜日の場合、【7時~12時】がそれに該当するようです。
ランチのあとのコーヒータイムよりも、1日の始まりに利用するのがオススメ、ということでしょうか。
火曜・水曜・木曜の待ち時間
月曜・金曜と同じく、比較的スムーズに入店が可能なようです。
最大待ち時間は【1時間】程度です。
待ち時間なしで入れる時間帯は、月曜・金曜と同じく【7時~12時】となっています。
ようやく行けました。スターバックスリザーブロースタリー東京☕️ 平日の午前中でもかなり混んでるのね。バリスタさんたちが丁寧にいろんな機材で美味しいコーヒーをいれてくれます😊 pic.twitter.com/pv7KzqL7zS
— 유리☆ (@yuri_sparrow) February 10, 2020
土日・祝日の待ち時間
平日に比べると、土日・祝日の待ち時間は大幅にアップします。
最大待ち時間は【2時間~2.5時間】程度です。
これほど長い待ち時間だと、列に並び続けるのも、少し辛いですよね。
整理券を受け取ったら、どこか別の場所で時間をつぶすのも、いいかもしれませんね。
また、土日・祝日の、待ち時間なしの時間帯は【7時~10時】となっています。
混雑を避けたい方は、朝の早い時間に入店することをおすすめします。
世界に5店舗しかないハイグレードなスタバ、#スターバックスリザーブロースタリー in中目黒💡
先日担当して貰った美容師さんに教えて頂き気になって行ってきた(*^^*)
豪華な設備✨まさに珈琲のテーマパークだった☺💕✨土日はディズニー並みの待ち時間とのこと😇
コクのあるバタースコッチラテ☕❤ pic.twitter.com/pSRTwAW1Jh— tomo (@hidechan_love69) December 26, 2019
連休初日の待ち時間
祝日を含んだ3連休や、ゴールデンウィークなどの大型連休など、連休の初日には、待ち時間も長くなります。
最大待ち時間は【2時間~2.5時間】程度です。
待ち時間なしの時間帯は【7時~10時】となっています。
連休中日の待ち時間
連休の中日は、スターバックスリザーブロースタリー東京が一番混む時期だとされています。
最大待ち時間は【3時間】程度となっています。
ものすごく混んでいますね!
待ち時間なしの時間帯は、【7時~10時】となっています。
連休最終日の待ち時間
連休最終日の最大待ち時間は【2.5時間】程度です。
待ち時間のなしの時間帯は【7時~11時】となっています。
2020年1月頃には、店舗の営業も落ち着いてきて、待ち時間もずいぶん短縮されたようですが、2020年3月には、上記のように待ち時間が増大しています。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、スターバックスリザーブロースタリー東京は休業しており、開店再開の際には、さらなる混雑が予想されるかと思います。
スターバックスリザーブロースタリー東京の整理券の配布時間は?どこで受け取れる?
スターバックスリザーブロースタリー東京の入店待ちには、整理券を手に入れることが必要です。
ここからは、整理券について、詳しくご紹介したいと思います。
整理券の配布時間は?
スターバックスリザーブロースタリー東京の整理券は、お店がオープンしてから、待ち時間が発生次第、整理券を発行する、というシステムになっています。
その日の混雑状況により、整理券配布の時間が異なってくるようなので、注意が必要です。
ですが、毎日だいたい朝7時~8時半ごろから、配布されることが多いようです。
整理券は、混雑が落ち着き次第、なくなるということです。
中目黒通ったんで夜のためにスターバックスリザーブロースタリーの入場整理券取ってみたけど…
何なのこの待ち人数?(-_-;) pic.twitter.com/t4rvFifNCP— よしも (@yoshimo_nn) March 29, 2019
整理券はどこで受け取れる?
整理券を手にいれるためには、スターバックスリザーブロースタリー東京の近くにある、『整理券配布場所』に行かなければなりません。
そこで店員さんが、整理券を手渡ししてくれるので、受け取るようにしましょう。
『整理券配布場所』は、スターバックスリザーブロースタリー東京のエントランスから、隣接しているドンキホーテ方面に進んでいくと、すぐ見つかります。
整理券を受け取ったら、そのまま待機することもできますし、ドンキホーテや、他の飲食店などで時間をつぶすことも可能です。
ちなみに、待機場所にはオープンテーブルがあり、そこでスタバのグッズを購入することも可能です。
整理券にはQRコードがついているので、いつでも自分の順番を確認することができます。
来てみた。スターバックスリザーブロースタリー東京。
整理券配布の為の建物あってビビる。
15分から30分待ちとの事。 pic.twitter.com/PRJI2EFVFU— マサゴダイ (@masa5dai) June 21, 2019
スターバックスリザーブロースタリー東京の曜日別待ち時間や整理券まとめ!
この記事では、スターバックスリザーブロースタリー東京の曜日別待ち時間や、整理券について詳しくご紹介していきました。
シーズンにもよりますが、やはり人気店のため、スターバックスリザーブロースタリー東京を利用する際には、少なからず待ち時間が発生するようです。
どうしても混雑をさけたい!と思っている方は、朝早くから入店し、“朝活”に利用してみてはいかがでしょうか。
スターバックスリザーブロースタリーは、世界各国にわずか5店舗しかありません。
その中でも、東京の店舗は、店舗のデザインがオリジナル、ということなので、スタバ好きの方には、ぜひ一度足を運んでいただきたいと思います。
待ち時間は長いですが、きっと、その分の価値はあると思います。
皆さんもこの記事を参考にして、なるべくスムーズに入店できるよう、工夫してみてくださいね。
去年話題になった #スターバックスリザーブロースタリー ☕日本初、世界で5軒しかない特別なスタバなんだって。オープン当初は待ち時間5時間以上とか言われてたけど、でも週末だったら1時間以上待つ(笑)💨
📍 #中目黒#中目黒カフェ #starbucks #nanisul #retrip_cafe #trevary #trevary_cafe pic.twitter.com/x2fsv87gYR— ポン (@hir0112_t) January 19, 2020
コメント