スタバのTeavana(ティバーナ)が素敵!この夏におすすめのメニューも!

こんにちは!えみりです!

スターバックスのファンであればお馴染みのティバーナ
スタバでコーヒーだけではなくこだわりの紅茶も楽しむことができる、現在ではスターバックスで唯一楽しむことができる紅茶の専門ブランドです。
今回はそんなティバーナ(teavana)の意味や取り扱い店舗、おすすめの商品やオリジナル商品の価格についても詳しくまとめていきたいと思います。
スターバックスのコーヒーがお好きな方、紅茶には目がないという方にはぜひおすすめですのでぜひ続きをご覧ください。

<スポンサードリンク>

目次

スタバのTeavanaとは?意味や読み方について解説。

Teavanaは“ティバーナ”と読み、ロースタリー東京にて楽しむことができるスターバックス限定の紅茶専門店です。
もともとはアメリカやメキシコなど海外を中心に店舗を構えていた世界的に有名な紅茶の専門店でしたが、スターバックスが買収したことにより2016年にブランドとして仲間入りしました。
ティバーナ自体は2013年からアメリカで展開していき、“Heaven of tea”つまり“ティーの楽園”という意味を持っています。

現在、スターバックスの中で扱われるティバーナのメニューは紅茶はもちろんですが、チャイティー、ハーブティー、ルイボスティーなど世界各国のお茶を取り扱っています。
もちろん、現在は日本で展開されているティバーナですので、緑茶も取り扱っており本格的でこだわり抜いた茶葉を使用しています。
ティバーナの店舗自体はロースタリー東京にありますが、ティバーナとして提供している紅茶などのメニューは全国のスターバックス店舗にて厳選されたメニューが販売されています。

ロースタリー東京では非常に多くのティーをティバーナにて楽しむことができますが、オリジナルティーや新商品などについてはどこのスターバックスでもいただくことができますので、比較的身近でかつ、本格的な紅茶の専門店と言えるでしょう。

スタバのTeavana(ティバーナ)でこの夏におすすめのメニュー3選!

スターバックスのティバーナといえばやはり必ず飲んでいただきたいアイスティー
夏場にはもってこいのスッキリ感と軽い口当たりがおすすめです。
種類はブラックやパッションがあり価格はTALLでいずれも340円
初めての方にはまずはブラックで。
さらに、より華やかさを求めたい方や少し違った味わいを楽しみたい方にはパッションがおすすめです。
パッションは見た目もピンクで可愛らしくフルーティなので好まれやすく、こちらにハマって飲み続けているという方も多いです。

ティバーナがスターバックスに仲間入りした2016年に、第一弾として発売されたのがこちらのゆずシトラス&ティー
さっぱりとしたゆずの香りと風味は爽快感を感じさせますし、特にアイスであればこれからの暑い季節にはもってこいのドリンクです。
価格はTALLサイズで460円。
ゆずの他にピンクグレープフルーツや桃の果肉感も感じられ、色も桃のようなピンクからゆずのレモン色に綺麗にグラデーションされており非常に美しいです。
ベースはアイスの場合はブラックティーで作っているため紅茶らしい華やかな香りもしっかりと残っています。

この投稿をInstagramで見る

 

#tevana#ティバーナ #紅茶#おうち時間#ジョイフルメドレー#ジョイフルメドレーティーラテ#kinto

Yu-ron(@yuron632)がシェアした投稿 –

外が暑くなってくると、職場などが肌寒く感じることもありますよね。
いくら外は炎天下でも、何時間も冷房の効いた職場で仕事をしていると体も冷えてしまうものです。

そのような方におすすめなのはティバーナのティーラテシリーズ

TALLサイズで440円で5種類の茶葉から選択することができます。

伝統的でスタンダードなイングリッシュブレックファーストティーや華やかな香りが特徴的なアールグレイティー。
他にもほうじ茶ティーラテやカモミールティーラテなど、自分の好みによって色々な種類から選ぶことができます。

ティーラテは紅茶だけではなくほうじ茶ベースだったりカモミールベースだったりするため、飽きることもなくリピートして色んな味わいを愉しみたいと感じることができます。

優しい口当たりのホットのティーラテを飲めば、冷房の効いた部屋でも快適に仕事をすることができますね。

<スポンサードリンク>

スタバのTeavana(ティバーナ)でロースタリー東京限定のおすすめメニュー3選!

見た目だけで美味しさが伝わってくる、ティバーナロースタリー東京限定のおすすめドリンク“ティバーナクリームソーダ抹茶”。
厳選された宇治抹茶にスターバックスオリジナルのバニラアイスをトッピングした涼やかな一品です。
価格は900円で見た目はメロンクリームソーダに似ていますが、あくまでもベースは抹茶。甘めのテイストの抹茶にバニラアイスを添えているため、パフェのようなデザート感のある仕上がりです。

まるでモヒートのような仕上がりのこちらは、ロースタリー東京限定でいただくことのできる“ティバーナ シトラスミントトニック”です。
華やかに彩られたミントとカットライムがグラスを彩ります。
さらにこのドリンクはティバーナバーのスタッフがシェイクして仕上げる逸品で、味ももちろん格別ですが、目の前でシェイカーで仕上げたばかりの一杯を頂くというのは日常としてもあまり多く体験できることではありません。
まるでバーでアルコールをいただいているかのような雰囲気まで楽しむことができるのがこよシトラスミントトニックの醍醐味です。

夏の暑い時期に飲みたくなる“シェイクンバルサミコラズベリー”。
ラズベリーのフルーティで甘酸っぱい香りと味わい、そしてバルサミコのすっきりとした酸味があいまった爽快の一杯です。
価格は800円で可愛らしいピンクの色合いとは対照的なすっきり感の強い仕上がりになりました。
ラズベリーライムエードティーをベースとしているので、最初の一口からのみ終わりまで変わらないフルーティさが感じられます。

スタバのTeavana(ティバーナ)のまとめ

いかがでしたか?
現在はスターバックスでしか味わうことのできないティバーナのドリンクたち。
さまざまなジャンルのティーを楽しむことができますので飽きることもありませんし価格もリーズナブルですので色々と試してみたくなります。
これからの暑い季節、ホイップたっぷりの甘いドリンクももちろんおすすめですが、ティバーナのスッキリとした爽快感のあるティーも非常におすすめですよ。

スタバの新作ドリンクやフード、グッズの一覧はまとめ記事からどうぞ↓↓
【2020年】スタバ新作ドリンク・グッズ・フード一覧まとめ!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる