スタバのカロリーはやばい?高カロリードリンクランキングTOP10!

こんにちは!えみりです。

スターバックスには毎日ルーティンのように立ち寄ってはドリンクやフードを購入していますが、最近気になるのが体重や体型について・・・
スターバックスの飲み物をラーメンに例える人もいるくらいに、スターバックスのドリンクが高カロリーなことは有名です。

今回はそんなスターバックスのドリンクがどのくらい高カロリーなのか、ランキング形式にして調べてみました!
TOP1は意外なあのドリンクでした!
<スポンサードリンク>
目次

スターバックス高カロリー ドリンクランキングTOP10!

高カロリーランキングTOP10

フラペチーノなどのドリンクは見るからに高カロリーの印象がありますが、ランキング形式にしてみたときに、
実際のカロリーTOPとなるのは一体どのドリンクなのでしょうか?

今回は期間限定のドリンク店舗限定のドリンクTallサイズのみに絞ってランキングにまとめました。
早速TOP10から見ていきましょう♪
<スポンサードリンク>

NO.10 キャラメルフラペチーノ 302kcal

商品名キャラメルフラペチーノ
画像
値段539円(税込)
カロリー302kcal
ひとことメモもっと上位に食い込むかと思っていたのですが、
驚きの第10位でした!
THE 甘いフラペチーノの代表格ともいえるキャラメルフラペチーノはまさかの10位でした!
ミルクはもちろん普通のミルクで、トップにのっているホイップ、さらにキャラメルソースも込でこのカロリーです。
・・・このくらいのカロリーなら、ホイップを増量したりチョコチップを追加しても平気な気がしてきますね・・・

NO.9 ダークモカチップクリームフラペチーノ 312kcal

商品名ダークモカチップクリームフラペチーノ
画像
値段550円(税込)
カロリー312kcal
ひとことメモここでダークモカチップクリームがランクイン!
確かにカロリーは高そうでしたが、350以上いかないのは意外でした
312キロカロリーというのは驚きです!
ダークモカチップクリームというより甘さとミルク感を強めたフラペチーノだったため、
もっと高カロリーかと思っていました。

このくらいのカロリー量であれば、デザートとして毎日一杯飲んでも問題ないかと思われます。

NO.8 抹茶クリームフラペチーノ 322kcal

商品名抹茶クリームフラペチーノ
画像
値段539円(税込)
カロリー 322kcal
ひとことメモやはりフラペチーノがランクイン!
抹茶味なので低カロリーな印象がありましたが・・・
ここまで連続でフラペチーノがランクインしています。
確かにフラペチーノはトップにホイップが乗っていたり、甘みがしっかりとついていたりと高カロリーな物がぎっしり詰まっているドリンクです。

それでも322kcalですから、まだまだラーメンレベルには至ってはいないといえるでしょう・・・

NO.7 ココア(アイス) 333kcal

商品名ココア(アイス)
画像
値段473円(税込)
カロリー333kcal
ひとことメモなんと!ここにきアイスのココアがランクイン!
氷が入っているとカロリーが低くなりがちですが、ココアはアイスでランクイン!
あまりスターバックスでココアを頼む人はいないかもしれませんが、ミルクと同じくOtherの欄にまとめられ、全店舗で販売されています。
こちらはアイスココアで、ホットと違いホイップは付属していません。

その状態で333kcal・・・やはりココアは高カロリーなのだなと痛感します。

NO.6 ダークモカチップフラペチーノ 341kcal

商品名ダークモカチップフラペチーノ
画像
値段550円(税込)
カロリー341kcal
ひとことメモほぼ同名のクリーム付の甘めの方より上位にランクイン!
フラペチーノの中では甘さ抑えめのものなので驚き!
チョコレート好きであれば頼みたくなるフラペチーノであるダークモカチップフラペチーノ・・・
ダークモカチップクリームフラペチーノが9位にランクインしていたのですが、こちらのほうが上位の6位にランクイン!

クリームの方よりもチョコのダーティな甘さが特徴のフラペチーノであるため、まさかこっちのほうが高カロリーだとは思いもしませんでした。

NO.5 キャラメルスチーマー 347kcal

商品名キャラメルスチーマー
画像
値段473円(税込)
カロリー347kcal
ひとことメモ密かに人気のドリンクキャラメルスチーマー・・・
確かにこれはかなり甘めなので、納得のランクインかもしれません
キャラメルスチーマーは、Otherの欄にまとめられているホットミルクの上にホイップが乗っかっているホットドリンクです。
不二家の飴、ミルキーを薄くして溶かしたようななんともいえない甘さが特徴で、トップにかかっているキャラメルソースの香りも最高ですよ♪

いよいよカロリーランキングも半分まできましたが、ここでキャラメルスチーマーがランクインするのは感慨深いですね。

NO.4 カフェモカ 386kcal

商品名カフェモカ
画像
値段484円(税込)
カロリー386kcal
ひとことメモ甘めのエスプレッソカフェモカはまさかの4位!
もう少し低カロリーかと思っていましたが・・・
それはそうかとも思いますが、まさかの4位という上位にランクインしたカフェモカ・・・
エスプレッソにチョコレートシロップ、ミルクをくわえ、ホットの場合はトップにホイップをのせてての提供となっています。

贅沢な一時がテーマのコーヒーですが、贅沢な分カロリーも少しお高めの様子・・・
でも、とっても美味しいのでホッとしたい時にはオススメなドリンクでもあります!

NO.3 ココア 400kcal

商品名ココア
画像
値段473円(税込)
カロリー400kcal
ひとことメモ貫禄の400kcal超えとなりました!
ホットのココアはトップにホイップもあるので妥当な順位?
アイスココアが7位にランクインしていましたが、ホットの方はまさかの3位に!
ココアというのはそれだけカロリーの高い飲み物なのかもしれないと痛感させられますね・・・

ホットの方は氷がない分量も多いですし、トップにホイップをのせてもらえるためリッチな味わいも楽しめますが、その分カロリーもマシマシに・・・
このあたりになってくるとラーメンくらいのカロリーとなってきていますね・・・

NO.2 ホワイトモカ 401kcal

商品名ホワイトモカ
画像
値段484円(税込)
カロリー401kcal
ひとことメモ1kcalの差で2位に君臨!
甘めのエスプレッソホワイトモカがランクイン!
確かに、ホワイトモカはエスプレッソの中でも甘めのものだとは思っていました。
思っていましたが、まさか2位になってしまうほどの高カロリードリンクだとは・・・!

エスプレッソは本来苦みが強いドリンクですが、それを和らげるためにホワイトモカにはホワイトモカシロップ、更にはスチームミルク、ホイップクリームのトッピングとオプションが多くついています。

ホワイトチョコレートの風味や甘さ、濃厚なミルクの味わいなどが楽しめる部分がカロリーへの後押しとなったようです。

NO.1 エスプレッソアフォガートフラペチーノ 439kcal

商品名エスプレッソアフォガートフラペチーノ
画像
値段627円(税込)
カロリー439kcal
ひとことメモやっぱり1位はフラペチーノでした!
これはもう食事と言っても過言ではないカロリーかも?
上品で洗練されたTHE・コーヒーなフラペチーノ、それがエスプレッソアフォガートフラペチーノです。
贅沢なこの味は、一度飲むと病みつきになってしまうほどの出来栄えで、私も何度も注文しています。

・・・ただ、いざ439kcalという衝撃的なカロリー表示を目にすると、ちょっと手が止まってしまうのも事実です。
かき混ぜて飲む前にまずはコーヒーを楽しみ、そのあとに上質なクリームと混ぜ合わせて堪能するのがポイントなのですが・・・

このクリームこそが高カロリーの秘密なのではと思われます。

カロリーの高いドリンクを低カロリーに楽しむ方法は?

ランキングTOP10のドリンクはどれも美味しいものばかりです・・・
とはいえ、ダイエット中であったり、今日はたくさん食べてしまうかもという日もあるのが人間というものですよね。

そんな方におすすめしたいのが、低カロリーカスタマイズです!

低カロリーにスターバックスを楽しむ方法とは

スターバックスのドリンクを低カロリーに楽しむ方法、それはズバリカスタマイズにありました!
今回は、カロリーランキング3位に輝いたココアのカロリーをどこまで落とせるかを追求してみます。

カスタマイズについては下記の記事なども参考にして、他のドリンクでも試すことが可能なのでぜひ読んでみてくださいね♪

ココアを低カロリーに楽しむ方法!

ココアをとことん低カロリーにカスタマイズしてみた!

今回はトールサイズのココアをどこまで低カロリーにできるかに挑戦してみます。
400kcalはどこまで低カロリーおさえることができるのでしょうか?!

さて、まずはココアのサイズ別カロリー表をみてみましょう。

サイズを小さくして低カロリーに

ShortTallGrandeVenti
275kcal400kcal524kcal637kcal
当然ながら、サイズを小さくすればするほどカロリーは下がり、サイズアップすればするほどカロリーは上昇していきます。
まずは、トールサイズをやめて、ショートサイズでの注文にしてみましょう。

これでまずは-125kcalとなりました!

ミルクのタイプをカスタマイズして低カロリーに!

次に見ていただきたいのがミルクの種類についてです。
スターバックスではミルクのカスタマイズが可能なドリンクが多く存在しており、ココアもその一つなっています。
これをカスタマイズすることで、低カロリーにドリンクを楽しむことが可能なのですね。

ココアに使用できるミルクの種類は以下のとおり、

  • ミルク(通常)
  • 低脂肪ミルク
  • 無脂肪ミルク
  • 豆乳
  • アーモンドミルク
  • オーツミルク
と、このように全部で6種類のミルクにカスタマイズ可能となっています。
これらのミルクを使用した際のココアのカロリーは以下となっています。
※ショートサイズのカロリー表示です
ミルク(通常)低脂肪無脂肪豆乳アーモンドミルクオーツミルク
275kcal255kcal229kcal267kcal240kcal248kcal
このように、カスタマイズしたほうが低カロリーとなることがわかりましたね。
今回は最も低カロリーである無脂肪タイプのミルクを選択します。

これで、さらに-46kcalのカロリー削減となりました!

さらなるカロリー削減は氷の追加にあった!

これ以上の低カロリーカスタマイズは難しいのではと思われますが、実はまだ最後の一押しが可能です。
それが、アイスにしたほうがカロリーが削減できるという低カロリーカスタマイズ必勝法!

ココアにはアイスとホットの2種類がありますが、その2つのカロリーを並べて見てみましょう。
※この表に書かれているカロリーは通常のミルクを使用したものとなっています
商品名ShortTallGrandeVenti
ホットココア275kcal400kcal524kcal637kcal
アイスココア220kcal333kcal442kcal558kcal
氷を入れるだけで、ここまでカロリーに差が出るとは思いもしませんでした。
体積が増えるのでカサも増え、ホットより多く飲めたような気にもなれますし、ダイエット中にはアイスドリンクを注文するのが良さそうですね。

ということで更に-57kcalもカロリーをへらすことができました・・・!

これにて、ココアの低カロリーカスタマイズは終了となります。
いよいよ気になる結果発表の時間です!

いよいよ結果発表!400kcalは○○kcalに!?

ここまで低カロリーのカスタマイズを徹底的に行ってきましたが、ココアは何kcalとなったのでしょうか?
その結果は・・・
172kcal
なんと、当初の400kcalから228kcalもカロリーを削ることができました!
ショートサイズ、さらにはアイスココアにするなどやや原型を失ってはいますが、これだけの低カロリー化に成功できたのは素晴らしいです。

スターバックスではカスタマイズが可能なこともあり、このように高カロリードリンクを低カロリーに楽しむことも可能です。

無脂肪ミルクでは味けなさすぎるから低脂肪ミルクにしてみよう、というチャレンジや、カスタマイズでカロリーを減らした分ホイップクリームを追加してみようというチャレンジなど、
カスタマイズ方は千差万別、あなたのやりたい数だけ広がっています。

ぜひ、自分だけのドリンクを作って飲んでみてはいかがでしょうか?

カスタマイズで追加されるカロリーについて

ここで気になるのが、カスタマイズで追加できる物にどのくらいカロリーが含まれているかですよね。
そちらについても調べて表にまとめてみました。
ぜひ参考にして、カスタマイズの一助としてみてくださいね♪

シロップのカロリー

バニラキャラメルクラシックバレンシアチョコレートホワイトモカチャイ
20kcal20kcal20kcal20kcal48kcal52kcal102kcal

ソースのカロリー

チョコレートソースキャラメルソース
12kcal17kcal

その他トッピングのカロリー

エスプレッソショットホイップクリームチョコレートチップシトラス果肉アップルシナモン果肉
5kcal82kcal27kcal88kcal66kcal
大人気のホイップクリームは82kcalものカロリーがあるようですね・・・
とはいえ、ホイップが乗っていると美味しいのも事実なので、82kcal分運動するか、他のカスタマイズでカロリーを削減してみるというのもアリですよ♪

まとめ

高カロリードリンクランキング、実際に作ってみて意外なドリンクがランクインしていたので驚きました。
もっとフラペチーノがランクインすると考えていたのですが、実際にはココアやカフェモカなどのドリンクが多く入っていましたね。

ホイップクリームやミルクを多く使っているドリンクであればあるほどカロリーが高い傾向にあるような気がします。

とはいえ、カロリーは美味しいに直結しているのも真実ではあるため、適度にカロリーを気にしながらドリンクを美味しく楽しむのもいいのではないかと思いますよ♪

最後まで読んでくださってありがとうございました!

他にも新作ドリンクやフードの記事なども書いています、よろしければ一度ご覧ください!
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる